view raw

wahahaなまいにち

働いてたってママだって、暮らしを楽しみたい

雨のGRAX京都に行ってきました!!

こんにちは。ゆきんこママです。

この3日ほど、ブログにアクセスできない状態になってしまいました。
原因ははてなブログProが解約になっていたから?ぽいです。
自動更新されるものとばっかり・・・
よくわからないけど、復活しました。


今日はGRAX京都に行ってきたレポです!

GRAX京都ってどんなところ?

最近はやりのグランピング
グランピングとはグラマラス×キャンピングの造語で、キャンプでありながらラグジュアリー。整った施設で手ぶらで、キャンプなどのアウトドア体験ができます。

GRAX京都とは、るり渓温泉にあるグランピングができる施設です。
www.grax.jp
ここはグランピングができるだけじゃなくて、すぐ横にるり渓温泉の施設があって、
温泉、温水プール岩盤浴酵素浴、ランタンテラスという漫画や本が読み放題のリラックススポットなども充実しています。

我が家では夫も私もアウトドア好き。子供も男2人だし、テントでキャンプをしたい!!!とずっと思っているんですが、次男はまだ8ヶ月。
初心者ということもあって、テントのキャンプはハードルが高い・・・
なので、今回はグランピングをやって見ることにしました。
まずはグランピングで経験を積んでいこうかな、と。

人気があってなかなか予約が取れません。特に土日なんて激戦です。
4ヶ月ぐらい前に予約を取ったけど、日・月でもテントは全て予約が埋まっていました。
なので、今回はトレーラーハウスに泊まりました。


2日間どっぷり雨でした・・・でも楽しめます!

何を隠そう、うちの夫は雨男です。
姑曰く、小さい頃から運動会や遠足で晴れたことがないとか・・・
旅行はいつも雨。
今回もやっぱり雨。
しかも気温も低く寒い。

鼻水垂れ気味の子供2人、しかも1人はまだ赤ちゃんなので心配してましたが、思ったより満喫できました。

GRAX京都の中の、センターハウス。

f:id:yukincomama:20171019174847j:plain
外観がすでにおしゃれです。

中は、どこもかしこもインスタ映え。

f:id:yukincomama:20171019175018j:plainf:id:yukincomama:20171019174925j:plainf:id:yukincomama:20171019174935j:plain

ハロウィンが近いので、ハロウィンの仮装グッズが置いてありました。
f:id:yukincomama:20171019175032j:plain

泊まったトレーラーハウスはこんな感じです。
f:id:yukincomama:20171019191028j:plain
トレーラーハウスとは、キャンプカーのようなものですが運転席はなく引っ張るタイプです。

中には、大人が2人寝れる程度の大きめのベッドが1つ。
2段ベッドが2つありました。
あとはテーブルといす、キッチン、トイレもありました。

キャンプカーに初めて乗ったのですが、大人3人、子供2人で泊まって、
かなり・・・・狭いです。

普通は外で過ごすのがほとんどで、中では寝たり着替えたりするだけなので問題ない広さですが、
今回は雨のせいで中で過ごす時間が長かったので、ちょっと狭かったです。


料理は、朝・夕食セットで1人5000円

夕食セットの中には、
味付け済の牛肉・鶏肉・豚肉と、ピタパン、チーズが入っていて、
調味料は塩コショウとオリーブオイル、醤油
調理グッズは、ナイフ、まな板、トング、スキレットなどなど。

1つはこういう箱に
アルインコ(ALINCO) 万能アルミボックス 小 (121L) BXA065

調味料類はこれに入ってました。
ユニフレーム フィールドキャリングシンク 660416
↑これがすっごい便利でした!
シンクにもなったり、蓋はまな板になる。直火にかけてお湯を作って食器を洗うこともできたり・・・
キャンプデビューしたら絶対買う!!

グランピングはキャンプ道具や準備の方法など参考になることが多くて、キャンプデビュー前の予行練習にぴったり!

ちなみにゴミ箱はこんな感じ
【 省スペース 分別 】 折り畳み 式 ゴミ 袋 スタンド コンパクト 分別 アウトドア キャンプ レジャー ECO 防災

たたむとコンパクト、軽いし分別もできて便利でしたよ。
トレーラーハウスの中にはこれも↓

野菜は新鮮なものが取り放題

f:id:yukincomama:20171019174952j:plainf:id:yukincomama:20171019174945j:plain
京野菜がほとんどで、すごく美味しかったです。

我が家ではよくBBQをするんですが、
このグランピングではいつものBBQとは全然ちがうメニュー。

野菜が多くて、味付けもハーブを使っていたり美味しくておしゃれ!

f:id:yukincomama:20171019192758j:plainf:id:yukincomama:20171019192807j:plain
次男を抱っこしながらであんまり写真撮れませんでしたが、
これ以外にも、アヒージョとか、ピタパンに挟んだサンドイッチとか、とにかく盛りだくさん。
最後にはスモアタルト(マシュマロのタルト)まで!

特にスキレットを使った料理がすごく簡単で美味しかったので、欲しくなっちゃいました。
f:id:yukincomama:20171019192744j:plain
ジャガイモに細く切れ目を入れて、バター・オリーブオイル・塩コショウで味付けして蒸し焼きにしたハッセルバックポテトが絶品!
アヒージョも簡単にできました。

コールマン クラシックアイアンスキレット 2000021880

蓋つきが絶対便利だと思います。



飲食物持ち込み不可となっていましたが、子供もいたので最低限の飲み物とお菓子もろもろ持って行きました。
でも、売店におにぎりやウインナーなど子供も食べやすいものがたくさん売っていました。


朝ごはんは、徒歩5分ぐらいのカフェガーデンズというところに食材を取りに行きます。
雨だったので辛かったです・・・

ホットサンドと、エッグスラット、プリン。

f:id:yukincomama:20171019193734j:plainf:id:yukincomama:20171019193745j:plain

夫が作ってくれましたが、美味しかった〜
淹れたてコーヒーが飲めたり、ほかほかスープもセンターハウスに取りに行けば飲めます。

コーヒー用に1人に1つステンレスマグカップが支給されています。

これ可愛い〜

るり渓温泉は子供も大人も大満足

今回、るり渓温泉の全館利用パスポート2日分が付いていました。

るり渓温泉には温水プールがあって、子供は大喜びでした。
普通の25mプールの端っこが自由遊泳スペースになっていて、子供はそこで遊べます。
そこ以外は、スポーツジムみたいに泳いだり歩くようになっています。

温泉は、大浴場は裸で入れますが露天風呂は水着着用。
プールに入る人は、プールに入って体が冷えると露天風呂に入れるので天国。

お風呂だけで入ろうとすると、裸で露天風呂に入れないのは不便。

私が楽しかったのは、ランタンテラス。
f:id:yukincomama:20171019194506j:plain
f:id:yukincomama:20171019194522j:plain

個室やソファのあるリラックス空間で、本・漫画が読み放題!!!
最高!
岩盤浴も無料です。
子供も昼寝できます。

昼食は2日とも併設のレストランで。
f:id:yukincomama:20171019194706j:plain
なんでこんな顔?笑

つるとんたんの系列?なのか、すごーーく大きな器で出てきて面白かったです。
味も美味しかった!

まとめ

2日間ともがっつり雨でしたが、室内で遊べる施設が充実してたので思った以上に楽しめました!
心残りは焚き火ができなかったこと・・・

あと、キャンプって最小限のもので過ごすので、シンプルライフミニマリストと通じるものがありますね。
いろんなことが参考になりました!

最後に持って行ってよかったもの、雨バージョン。
いたって普通ですが・・・

レインコート
傘だと服が濡れて寒くなるのでこれは必須でした!

ポンチョ式がいいと思います。

私と息子はマウンテンパーカーをカッパの代わりに。

これとは違いますが、やっぱりアウトドアブランドのものは機能性抜群。
寒さも防げてよかったです。

長靴
これも大正解!
キャンプ場は、舗装されていない道なので長靴がないと厳しいです。

これ欲しいな・・

これもいい



他には・・
タオル多めに。
手を洗いにいくのがめんどくさいので、ウエットティッシュ

あと、歩けない赤ちゃん連れにはこれを持っていくのをお勧めします!

うちは持って行かなかったので、常に抱っこでしんどかったです・・
ベビーカーにもなかなか座ってくれず、雨にも濡れるので。

基本的には手ぶらで大丈夫です!!!!

温泉に来てるおばちゃんに聞いたんですが、るり渓温泉の年間パスポート3万円らしい。
毎日来てる人も多いみたいで、こんな施設が近くにあるなんていいな〜と思いました・・・
近かったら絶対年パス買うのに〜
USJより私はこっちの年パスが欲しい!!

大阪からは1時間半ぐらいだったので、
来年も行きたいな。

次はテントもいいな〜
でも本命はHANARE!!!!
www.graxhanare.jp
外から見ましたが、素敵でした・・・・・

キャンプデビューするまでは、グランピングでたっぷり楽しみたいと思います♡

ラブリコ(ディアウォール)で壁を傷つけず、憧れの壁掛けテレビにしてみました!!

こんにちは。ゆきんこママです。

現在、リビングのスッキリ化進め中です。
というのも、どうやら長男がハウスダストアレルギーっぽい。
鼻水は常に出ているし肘やら膝やら首やらに湿疹があって、
検査すると卵の白身が少しと、ハウスダストにアレルギーがありました。
皮膚科の先生曰く、ハウスダストアレルギーは大人になるとよくあることらしく
気にしすぎることはないようにと言われたけど、できることはしていきたい。

まずは長い時間過ごす空間から見直すように、とのことでした。

今のところ、平日家で一番長い時間過ごすのは寝室
次はリビング

寝室は、シーツをマメに洗ったり、マットレスにレイコップをかけたり、
冬場は布団乾燥機を使ったりして対応するとして・・・

私がずーっと気になっていたのがリビングのソファ。
そして、テレビボードの後ろのほこりです。

ソファは布製で、カバーを交換できないタイプだったので、汚れが染み付いてる気がしてずっとモヤモヤ。
トイトレの時におしっこをもらしたり・・・
次男がミルクを吐き戻したり・・・
汗とか・・

テレビボードの後ろも、簡単に動かすことができないのと、配線がたくさんあってほこりが溜まるのが気になっていました。


よし!次男(8ヶ月)もつかまり立ちを始めたし、一斉に撤去してしまおう!!


・・・ということで、ソファもテレビボードも粗大ゴミに出しました。
約5年、お世話になりました。。。

この際だから、テレビも憧れていた壁掛けにしてしまおう!!!

さて、どうやって壁にテレビをかけようか


テレビを壁掛けにすると決めてから、かなり長い時間検討を重ねました。
家中に穴を開けまくっている(汗)夫も、さすがに壁掛けテレビには躊躇し、なかなか作業が進まず。
私も、いざするとなると不安になってきたり。

本当は壁美人でつけたかったんですが、

残念ながら適合せず。
壁美人なら、壁に大きな穴を開けることなく簡単に壁掛けテレビが実現できます。

我が家のテレビは古いので、重くて幅も大きくあまり壁掛けには適していないようでした。
部品も限られていて、1種類しか適合するものがありませんでした。
壁にしっかりビスで留めるタイプです。

そんなこんなで数ヶ月が経ち、突然夫が言いました。
「俺やるわ。壁に穴を開けるわ。配線も壁の中を通す。やってみるわ。」
 


うそやん
待って。
私そこまで言ってない。


やる気になった夫は、コツコツ材料を揃えて日にちも決めて張り切っている。



決行日が近づくにつれて、だんだん不安が大きくなってくる私。
今までは目立たない壁に穴を開けていたけど、今回はリビングの一番大きな壁。
失敗は許されない。
どうしても成功するとは思えない。←

とにかく一心不乱に検索して見つけました!
壁に穴を開けずにテレビをかける方法を。

それが今回うちが採用した、ラブリコ(ディアウォール)を使う方法です。


ラブリコってなに??

DIYでよく使われる2×4材という、どこのホームセンターでも売られている規格サイズの木材にアジャスターをかぶせ、天井と床を突っ張ることで新しい柱になっちゃうDIYパーツです。

壁に穴を開けることなく、女性でも簡単・安全に棚をDIYすることができます。
壁や天井を傷つけないので、賃貸でももちろんOK!!!

有名なのはディアウォールです。

今回は見た目を重視して、ラブリコというものを使ってみました。
www.diy-tool.com


ディアウォールよりさらにスッキリしておしゃれっぽい。

今回はこのラブリコを使って壁掛けテレビをDIYします!

作業工程

まずは長男を母に預け、万全の準備態勢。
いざ、コーナンへ。

購入したのは
ラブリコ2セット
2×4材 3本
ベニヤ板
ビス

です。
計約8000円也

私が設計図を書いて、その通りに夫がサイズを計測してくれました。
カットはコーナンで済ませました。

まずはラブリコで、2×4材の柱を2つ立てます。
f:id:yukincomama:20171010153753j:plain

2本の柱の間に、壁掛けテレビの部品をつけるために2×4材を2本設置
f:id:yukincomama:20171010153833j:plain
やたらと水平にこだわる男・・・


大きめのL字金具使用。
f:id:yukincomama:20171010153900j:plain

壁掛けテレビ用アームを固定
f:id:yukincomama:20171010153918j:plain

あとは配線を隠すべく、壁を作ります。
f:id:yukincomama:20171010153953j:plain
この板、コーナンではおなじみのやつです。
安いので採用しました。
本当は杉板とか、ちょっとおしゃれな板にしたかったけど・・・
予算の関係で我慢。

裏はこんな感じ。
f:id:yukincomama:20171010154024j:plain


できました〜!!!!!
f:id:yukincomama:20171010154042j:plain

写真で見ると簡単に見えますが、約8時間かかりました・・・

特に塗装とか何もしてないので、もし塗装とかするなら1日じゃ無理かも。

現在の様子

ソファも撤去して、めちゃめちゃスッキリ&掃除しやすくなりました。
f:id:yukincomama:20171010154101j:plain


次男がつかまり立ちしても、危険は少ないかな。
f:id:yukincomama:20171010154123j:plain
長男が最近ハマっているドラえもん

感想

今回のDIYはかなり満足です。
すごーーくスッキリしました。
思ったより大変だったけど、やって良かったです。

1つ後悔があるとすれば、壁掛け用のアームを可動式にしなかったこと。
上下方向に多少角度は変えれるけど、左右には変えられません。


↓こういうのが良かったかも


キッチンやダイニングテーブルから見たい時に不便かな〜
ま、仕事復帰すればそんなにテレビ見る時間もないか。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

▼こんな記事もオススメ▼
http://www.yukincomama.com/entry/2017/09/26/101616www.yukincomama.com
http://www.yukincomama.com/entry/2017/07/07/110109www.yukincomama.com
http://www.yukincomama.com/entry/2017/07/01/150959www.yukincomama.com
http://www.yukincomama.com/entry/2017/06/30/134612www.yukincomama.com
http://www.yukincomama.com/entry/2017/03/10/143710www.yukincomama.com

100記事達成!ブログ名変えます。ブログやっててよかったこと。

こんにちは。ゆきんこママです。

実は前回のブログで、ブログを始めて100記事目でした。

とにかく飽き性で何事も継続できたことのない私が、100記事達成できたことが感動です。

ブログ名変えました

80記事ぐらいになった頃から、100記事達成できたらブログ名変えたいな〜とぼんやり考えていました。
元々のブログ名は、全くブログなんてわからなかった私が半ば適当につけたものです。
ブログ名を見ただけで、大体どんなブログか分かる方がいいかな〜と。

でも最近いろんな人のブログを見るようになって、
個性的で素敵なブログ名がたくさんあって、自分も変えたくなってきました。
気分はコピーライター。
個性的で、かつ覚えやすくて、愛着のわく名前・・・
人と被らない。

う〜ん・・・と悩んでる間に100記事達成してしまい・・・汗

でも決まりました!!

wahahaなまいにちです!

wahahaには2つ意味があって、
1つは働く母という意味で、
ワーキングマザー→ワーママ→ワーハハ→wa-haha→wahaha です。
英語では働くはworkですが、細かいことは考えず・・・

もう一つは、まいにちワハハと笑って暮らしたいという意味。
ワーキングマザーって本当に大変で、毎日余裕がなくて、イライラしてることも多いし。
でも、できるだけ毎日ワハハと笑って過ごせたらいいな〜と思います。

ブログやっててよかったこ

100記事ぐらいで大げさかもしれないけど、私本当に飽き性で何も続いたことがないんです。
それが結構コンプレックスだったりもして。

同時に、人と話したりするのも得意な方ではなく。
本を読むのは大好きなのでインプットはたくさんできても、アウトプットすることが苦手。

子供を産んで本を読む時間がなくなると、仕事の合間の昼休みとかにブログを見るのが楽しみになってきて。
同じような趣味だったり、興味のあることを書いてあるブログを読むのが1日の大きな楽しみになっていました。
楽しいだけじゃなくて、いろんな人のブログを見たおかげで
片付けられない私が、それなりに家をスッキリできるようになったり。
子育てがとにかく不安だったけど、同じような悩みを持ってる人が他にもいると思ったら気持ちが楽になったり。
大げさかもしれないけど、生活が変わりました。

・・・ということで、私も我が家の記録として残しつつ、少しでも誰かの役に立てばいいなと思ってブログを始めることにしました。

やっててよかったことリスト

思考の整理になる

ブログをやっててよかったことの1つは、頭がスッキリすることです。
ごちゃごちゃ考えていても、ブログを書いているうちに自然と整理されていて、
自分がこんなこと考えていたのか、と気づくことも多い。

家が整う

ブログに写真を載せたりするので、ちょっとでも家をきれいに保とうと思うようになります。
普段からきれいにしてたらいいんですが、なかなか誰かに見られないとモチベーションも上がらないので・・・

生活リズムができる

ブログを書く時間を取るために、朝のうちに家事を終わらせようと思うようになりました。
育休中はダラダラ時間を過ごしてしまいがちなので、ブログのおかげで規則正しく生活できます・・笑

誰かと話している気分になる

赤ちゃん子育て中って、なんとなく孤独というか。
夫が帰ってくるまで大人と話す時間がなかったりします。
でもブログを見てくれている人がいると思ったら、書きながらその人に話しかけてる気分になれて嬉しいんです。

平凡な毎日に発見がある

何も考えなかったら、ただただ平凡に過ぎていく毎日だけど、
あ!これブログに書けそう!とか、これ面白い!とか、小さな発見に敏感になりました。
小さ過ぎてしょーもないことも多いけど、今までより毎日は充実してるきがする!


でも、何と言っても見てくれている方がいるからマイペースなりにも続けてこられたと思います。
読者登録していただいたり、コメントやはてブで感想をいただいたり、本当に嬉しいです。
いつもありがとうございます!!!!

今後のブログでの目標

今後は、
できれば週4回は更新したい!
ちょっとでも見てもらえる人を増やしたい!
内容を充実させたい!
HTMLを勉強したい!
文章力をつけたい!
面白いブログを書きたい!

色々ありますが、ちょっとずつ頑張っていきます。

あと、今更ですがツイッターはじめてみました。
ツイッター今まで使ったことないので、全然わかりませんが、ブログの更新通知をツイッターでできたらいいなと思ってます。
使い方勉強しないと・・・

よければフォローしていただけると嬉しいです!

いつも次男が昼寝中に更新しています♡
f:id:yukincomama:20170929131620j:plain


ランキング参加中!ポチッとしてもらえると感謝です!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

無印良品の長押を使う時の、あのストレスを解消する方法

こんにちは。ゆきんこママです。

今日は小さな小さなストレスを解消するライフハックです。

無印良品の長押とは

www.muji.net

壁につけられる家具のシリーズで、ハンガーやフックをかけて使うことのできる人気商品ですね。
材質や幅によって値段も様々です。

タモ材が一番リーズナブルだったんですが、オーク材に変わって廃盤になったのかな?
公式ページでは見つけられませんでした・・・

ウォールナット材は素敵ですが、お高い・・
www.muji.net

いい感じに存在感がなくて、でも工夫次第でいろんな使い方ができるので、我が家でも活躍しています。

我が家での長押の使い方

玄関には上下2つつけてます。
自転車やバイクのヘルメットをかけたり、冬場はアウターをかけたりと便利に使っています。
f:id:yukincomama:20170926094506j:plain
f:id:yukincomama:20170926094549j:plain

和室にも。
外から帰ってきてカバンをかける定位置です。
普段は保育園の制服もここにかけています。
f:id:yukincomama:20170926095358j:plain

長押を使う時のあのストレスをどうにかしたい!

長押を使う時、同じ無印良品の横ぶれしにくいフックを組み合わせて使っている方が多いと思います。
我が家でもこんな感じで使ってます・・・
f:id:yukincomama:20170926095614j:plain
f:id:yukincomama:20170926095726j:plain

でもこうやって使うと、フックにかけてるものを取る時、フックも一緒にぽろっと取れて
「も〜〜〜〜〜!!!!」
とかなりイラっとします。
小さなことだけど、毎回のことなのでストレス!!!
だけど解決方法が思いつかず、そのストレスを抱えたまま早数年・・・

最近思いつきました!!!

ペンチを準備します。
f:id:yukincomama:20170926100124j:plain

長押にかける部分のフックをぐぐぐっと狭くします。
f:id:yukincomama:20170926101158j:plain
f:id:yukincomama:20170926101448j:plain


それだけ・・・。


コツは、長押に入らないかなっていうぐらいの幅まで狭くして、無理やり押し込むことです。
これだけで、全くフックが落ちなくなります。

いや、それぐらい分かってるよ、って思われてるかも・・・😅
でも、私みたいに毎回イラっとしつつも解決法が思いつかない人の役に立てばと思って記事にしてみました。

次に使いたいところは

今、リビングのスッキリ化をすすめているんですが、
携帯の充電をするところが定まらなくて・・・

この長押を使って、充電ステーションを作れないかな??
計画中です。
次の良品週間で欲しいな〜


▼こんな記事もオススメ▼
http://www.yukincomama.com/entry/2017/06/04/102722www.yukincomama.com
http://www.yukincomama.com/entry/2017/06/28/202301www.yukincomama.com
http://www.yukincomama.com/entry/2017/06/30/134612www.yukincomama.com
http://www.yukincomama.com/entry/2017/07/01/150959www.yukincomama.com
http://www.yukincomama.com/entry/2017/07/07/110109www.yukincomama.com
http://www.yukincomama.com/entry/2017/09/17/182026www.yukincomama.com

時短料理の強い味方!レシピカードの作り方。

こんにちは。ゆきんこママです。

次男が7ヶ月になって、育休も終わりが少し見えてきました。
育休中にやりたいことがいっぱいあるので、1つずつやっていこうと思います。

今日は、レシピカードについてです。

得意料理を5つ作る

育休中にやりたいことの一つは、得意料理を5つ作ることです。

できれば15分以内に作れればベスト。
何も見ずに作れて、家族がみんな美味しいと思える味。

正直、私は料理が苦手です。
食べるのは大好きだし、作るのも嫌いではないけど、上手ではない。
特にレシピ本を見るのは大好きで、色々持っているのですが
自分が作ってみるとあんまり美味しくない・・・汗
普段はクックパッドを見て料理することが多いです。
でも、毎回違う味になってしまって、一度美味しく作れても次はあんまり・・なんてことも多い。

ということで、
レシピカードを作って、自分の美味しいと思える料理をいつでも作れるようにしよう!と決めました。

私のレシピカードの作り方はこれです

使うものはこれ
f:id:yukincomama:20170921143916j:plain
13×9cmの無地のカード・ペン・マスキングテープ

レシピカードに書く料理は、何度か作ってみて家族みんなが美味しいと言ったものに決めています。
本や雑誌に載っていたものや、テレビで見たもの、クックパッドのものなどです。

f:id:yukincomama:20170921144101j:plain

誰に見せるものでもないので、自分がわかりやすい書き方で。
材料だけ書くときもあれば、
細かく書く場合も。

マスキングテープで簡単に印をつけています。
黄色はメイン、水色は副菜です。
f:id:yukincomama:20170921144245j:plain


子ども専用のレシピは、ピンクのマスキングテープで印を。
f:id:yukincomama:20170921144615j:plain

無印良品のボックスに入れて保管しています。
f:id:yukincomama:20170921144333j:plain

使いかた

使う時はキッチンの横の勝手口に、突っ張り棒をかけてあるので
無印良品のクリップを使ってかけています。
f:id:yukincomama:20170921144417j:plain

遠くから見るとこんな感じ(キッチンが散らかりまくっている・・・汗)
f:id:yukincomama:20170921144526j:plain

このレシピカードでちょっとでも主婦力が上がればいいなぁ。。。

▼こんな記事もオススメ▼
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

私が試行錯誤して行き着いた、子どもの母子手帳・診察券などの管理方法はこれ

こんにちは。ゆきんこママです。

9月に入り、急に涼しい日も増えてきて朝晩は寒いぐらいですね。
先日も書きましたが、我が家では長男(3歳)と次男(7ヶ月)がRSウイルスにかかりました。

ニュースでもやってましたが、今年は例年になく早い時期からRSウイルスが大流行しているそうです。
小児科でも、胃腸炎に次いで2番目に患者が多いと言っていました。
1歳未満のお子様がいる方は、重症化しやすいので特に気をつけないといけませんね・・・
長男はさらに中耳炎を併発したので、耳鼻科通院の日々。。

今日は子どもの診察券などもろもろの管理についてです。

過去の母子手帳・診察券管理

長男は今でこそ滅多に風邪をひかなくなったけど、
保育園に入りたての1歳代は毎月のように病気してました。

子供が病院に行く時は、いろんなものが必要です。
母子手帳・乳児医療券・保険証・診察券・お薬手帳などなど
他にも予防接種や検診の場合は問診票なども。
子供が増えるとそれが2倍、3倍になるわけです。

うちでは、長男の時は母子手帳ケースを使って管理していました。
ポーチ型の母子手帳ケースだったので、ポケット部分に診察券を入れたりして整理していました。

でも、子どもを抱っこしながら荷物を持って、診察券やその他のものを出そうとするとすごく大変でした。
中が見えにくいし、中でぐちゃぐちゃになって、よく「もう〜!!!」となっていました。

特に私は仕事をしていたので、自分以外の大人(母や義母)が子どもを病院に連れていってくれることも。
誰かに病院受診をお願いする時はもちろん緊急。
誰が見てもすぐに何が入っているか分かり、緊急な時でもパッと手に取れるようにしておく必要がありました。

試行錯誤してたどり着いた病院セット

いろんな方法を試して、今はこれに落ち着いています。
本当にシンプルでおしゃれさのかけらもないですが、誰が見てもすぐに分かり、何が入ってるかも分かりやすい。
かなり気に入っているので、大きくなるまでこの管理方法で行くと思います。


まず入れ物はダイソーの透明ポーチ。
f:id:yukincomama:20170917174825j:plain
透明または半透明であることがポイント。外からでも大体中身が確認できます。
ある程度しっかりした素材の方がいいです。
自立するし、カバンの中でもぐちゃぐちゃになりません。



中には、母子手帳お薬手帳・子ども医療証・保険証・診察券・予防接種の問診票が入っています。
f:id:yukincomama:20170917180025j:plain


透明のカードケースを使います。
これも透明であることが最大のポイント。ソフトタイプが取り出しやすくてオススメ。
f:id:yukincomama:20170917174853j:plain



大きいもの(B6サイズかな?)に子ども医療証と保険証を。
f:id:yukincomama:20170917174905j:plain
この2つはどこの病院に行っても絶対に出すものなので、診察券と別にしておきます。
カードケースに入れておくことで、子ども医療証はシワシワになるのを防げます。


診察券は小さいカードケースにまとめて。
f:id:yukincomama:20170917175205j:plain
子ども別にしているので、ごちゃごちゃになるのを防げます。



この病院セットを
うちでは子ども別に色分けしています。
f:id:yukincomama:20170917174936j:plain
長男が黄色で、次男が青色。
色だけで私は分かりますが、私以外の人が見てもすぐにわかるようにファスナー部分に名札をつけています。
ポーチの色と同じにして、急いでいる時にとにかくパッと取れるようにしています。

誰かに病院受診をお願いする時のポイント

誰かに子どもの病院受診をお願いする時は、症状をなるべく時系列で分かりやすくメモにして渡すようにしています。
・いつ頃から始まった症状か
・主な症状は何か
・食事・便の状態は
・気になること
などを簡潔にメモに書いて、病院セットの中に入れています。

普段の状態を知らない母や夫が連れて行く場合、病院の先生に色々質問されても困ってしまうし、
電話で言っても忘れてしまうことも多いので
自分で症状を言えない小さな子の場合は、病院の先生に直接メモを渡してもらうのが一番手っ取り早いです。

病院通いはなるべくストレスを少なく

子どもの病院受診は本当に大変。
1人ならまだしも2人に増えて、私はすごーーくストレスです。
耳鼻科や皮膚科はキッズスペースがなかったりするので、待ち時間が地獄。

そういう時は、普段見せてないyoutubeを見せたり、お絵かきセットを持って行ったりしてしのいでいます。

病院にかからないに越したことはないけど、小さいうちはそうも言ってられないので、
「あれ忘れた〜!」とならないよう少しでもストレスを少なく受診したいです。

▼こんな記事もオススメ
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com

大人も子供も夢中になるしかけ絵本。うごかす!めくる!こうじげんば

こんにちは。ゆきんこママです。

先日、義妹から面白いしかけ絵本をもらったので、今日はその絵本について

うごかす!めくる!こうじげんば

うごかす! めくる! こうじげんば

9種類の工事現場(建物・クレーン・道路・地下鉄・橋・ジェットコースター・飛行機・船・サーカステント)で働く車や機械など、動くしかけが盛りだくさんの絵本。大人も子供も夢中になることまちがいなし! 世界10カ国で累計16万部売れ続けています。

著者のアンヌ・ソフィ・ボマンが、建物・橋・飛行機など様々なこうじげんばや専門家に取材し、ディディエ・バリセヴィックがわかりやすく細かなイラストで紹介している絵本です。

ビルをつくる:新しいビルはどうやって作られる?
クレーンを組み立てる:工事現場に欠かせないのはクレーン!
新しい道路をつくる:見慣れた道路はこうやってできている!
地下鉄をつくる:めったに見られない地下の工事はどうなっている?
橋をつくる:どうやって海や川の上にできるんだろう?
ジェットコースターをつくる:楽しい遊園地の主役は、こうしてできる!
飛行機をつくる:空を飛ぶためには、こんなにたくさんの部品が合体する!
船をつくる:乗るのは簡単だけど、造るのはこんなに大変!
移動サーカスのテントをつくる:巨大なテントはどうやって張るの?

上の9種類の工事現場が絵本になっていて、それぞれにしかけがいっぱい。
それらができる仕組みがよくわかり、そこで働く人々の役割がわかります。

細かく正確なしかけが面白い

この絵本のすごいところは60以上のしかけと、内容の細かさです。
実際に様々な専門家に取材して作ってあるので、内容が精密で正確。
大人が読んでも、へ〜そうなんだ!と発見がいっぱい。

ちょっと中身をちらり

はしをつくる
f:id:yukincomama:20170908140801j:plain

つりばしのところを見てみると
f:id:yukincomama:20170908141312j:plain

めくったらこんな感じ
f:id:yukincomama:20170908141432j:plain

ジェットコースターをつくるのページは立体的になっています
f:id:yukincomama:20170908141517j:plain

ひこうきをつくる
f:id:yukincomama:20170908141610j:plain
f:id:yukincomama:20170908142204j:plain
f:id:yukincomama:20170908141700j:plain

こんなしかけが絵本の中に盛りだくさんあるんです。
我が家でも、長男はもちろん、親が夢中で遊んでいました。
船や飛行機、地下鉄だけでなく、ジェットコースターやサーカステントまで、どうやって作られているかすごくよくわかる!
内容が濃いので、飽きずに長く遊べる絵本だと思います。

フランスの絵本らしく、イラストもポップで色合いもとってもかわいい!

他の種類も出して欲しいな〜

ちょっと高いから、誕生日プレゼントにもいいかも!

▼こんな記事もおすすめ▼
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村