view raw

wahahaなまいにち

働いてたってママだって、暮らしを楽しみたい

私が試行錯誤して行き着いた、子どもの母子手帳・診察券などの管理方法はこれ

こんにちは。ゆきんこママです。

9月に入り、急に涼しい日も増えてきて朝晩は寒いぐらいですね。
先日も書きましたが、我が家では長男(3歳)と次男(7ヶ月)がRSウイルスにかかりました。

ニュースでもやってましたが、今年は例年になく早い時期からRSウイルスが大流行しているそうです。
小児科でも、胃腸炎に次いで2番目に患者が多いと言っていました。
1歳未満のお子様がいる方は、重症化しやすいので特に気をつけないといけませんね・・・
長男はさらに中耳炎を併発したので、耳鼻科通院の日々。。

今日は子どもの診察券などもろもろの管理についてです。

過去の母子手帳・診察券管理

長男は今でこそ滅多に風邪をひかなくなったけど、
保育園に入りたての1歳代は毎月のように病気してました。

子供が病院に行く時は、いろんなものが必要です。
母子手帳・乳児医療券・保険証・診察券・お薬手帳などなど
他にも予防接種や検診の場合は問診票なども。
子供が増えるとそれが2倍、3倍になるわけです。

うちでは、長男の時は母子手帳ケースを使って管理していました。
ポーチ型の母子手帳ケースだったので、ポケット部分に診察券を入れたりして整理していました。

でも、子どもを抱っこしながら荷物を持って、診察券やその他のものを出そうとするとすごく大変でした。
中が見えにくいし、中でぐちゃぐちゃになって、よく「もう〜!!!」となっていました。

特に私は仕事をしていたので、自分以外の大人(母や義母)が子どもを病院に連れていってくれることも。
誰かに病院受診をお願いする時はもちろん緊急。
誰が見てもすぐに何が入っているか分かり、緊急な時でもパッと手に取れるようにしておく必要がありました。

試行錯誤してたどり着いた病院セット

いろんな方法を試して、今はこれに落ち着いています。
本当にシンプルでおしゃれさのかけらもないですが、誰が見てもすぐに分かり、何が入ってるかも分かりやすい。
かなり気に入っているので、大きくなるまでこの管理方法で行くと思います。


まず入れ物はダイソーの透明ポーチ。
f:id:yukincomama:20170917174825j:plain
透明または半透明であることがポイント。外からでも大体中身が確認できます。
ある程度しっかりした素材の方がいいです。
自立するし、カバンの中でもぐちゃぐちゃになりません。



中には、母子手帳お薬手帳・子ども医療証・保険証・診察券・予防接種の問診票が入っています。
f:id:yukincomama:20170917180025j:plain


透明のカードケースを使います。
これも透明であることが最大のポイント。ソフトタイプが取り出しやすくてオススメ。
f:id:yukincomama:20170917174853j:plain



大きいもの(B6サイズかな?)に子ども医療証と保険証を。
f:id:yukincomama:20170917174905j:plain
この2つはどこの病院に行っても絶対に出すものなので、診察券と別にしておきます。
カードケースに入れておくことで、子ども医療証はシワシワになるのを防げます。


診察券は小さいカードケースにまとめて。
f:id:yukincomama:20170917175205j:plain
子ども別にしているので、ごちゃごちゃになるのを防げます。



この病院セットを
うちでは子ども別に色分けしています。
f:id:yukincomama:20170917174936j:plain
長男が黄色で、次男が青色。
色だけで私は分かりますが、私以外の人が見てもすぐにわかるようにファスナー部分に名札をつけています。
ポーチの色と同じにして、急いでいる時にとにかくパッと取れるようにしています。

誰かに病院受診をお願いする時のポイント

誰かに子どもの病院受診をお願いする時は、症状をなるべく時系列で分かりやすくメモにして渡すようにしています。
・いつ頃から始まった症状か
・主な症状は何か
・食事・便の状態は
・気になること
などを簡潔にメモに書いて、病院セットの中に入れています。

普段の状態を知らない母や夫が連れて行く場合、病院の先生に色々質問されても困ってしまうし、
電話で言っても忘れてしまうことも多いので
自分で症状を言えない小さな子の場合は、病院の先生に直接メモを渡してもらうのが一番手っ取り早いです。

病院通いはなるべくストレスを少なく

子どもの病院受診は本当に大変。
1人ならまだしも2人に増えて、私はすごーーくストレスです。
耳鼻科や皮膚科はキッズスペースがなかったりするので、待ち時間が地獄。

そういう時は、普段見せてないyoutubeを見せたり、お絵かきセットを持って行ったりしてしのいでいます。

病院にかからないに越したことはないけど、小さいうちはそうも言ってられないので、
「あれ忘れた〜!」とならないよう少しでもストレスを少なく受診したいです。

▼こんな記事もオススメ
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村