私はかれこれ3年ほど宇津木式スキンケアを実践しています。
宇津木式スキンケアとは
このスキンケアの特徴はこすらない、洗いすぎない、何もつけないというもの。 水洗顔とクレンジング代わり純石けんを使うぐらいであとは何もしません。洗顔後の保湿もしません。
ただ、メイクしないこと・石鹸で落ちるメイクをすることが大前提です。こうすることでクレンジングの必要がなくなりますし、水洗顔で充分です。 肌の再生力と修復力に勝る保湿化粧品はないので、何もつける必要がないという考え方です。

宇津木式スキンケア事典 化粧品をやめると、肌はよみがえる (ノンフィクション単行本)
- 作者: 宇津木龍一
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
- 発売日: 2014/03/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
実践方法は、本を読んだりインターネットでも皆さん色々と載せてくれているので参考にしました。
きっかけ
もともとそんなに肌トラブルの多い方ではありませんが、30代に入り出産したあたりから乾燥やシミ、くすみ、吹き出物などが気になりはじめました。
また、子どもが産まれてからは現実的にスキンケアの時間がとれず、風呂上がりに何もつけずそのまま寝てしまうことも多々あり…
朝起きたらパリッパリ。
そんなときに友人に教えてもらったのが『肌断食』です。
クレンジングもしなくていい、洗顔後何もつけなくていいなんて今の私にぴったりや~!
と食いつきました。
でも実は宇津木式のやり方を厳密には守ってません。厳密に守るとなると結構めんどくさいので…
ここからは、私なりのやり方です。
1.メイク用品を全て石けんかお湯で落とせるものに変える
ここで結構初期投資がかかります…

ナチュラグラッセ ファンデーションピュレ YE2 SPF25PA++ 20mL
- 出版社/メーカー: ネイチャーズウェイ
- 発売日: 2010/10/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る

ナチュラグラッセ UVシフォンパウダーN PK1 SPF30 PA+++パフ付き
- 出版社/メーカー: ネイチャーズウェイ
- 発売日: 2015/02/15
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
私は基本的にベースメイクはこの3点を使っています。
普段はファンデーションは使わず、メイクアップクリームとシフォンパウダーのみ。
ちゃんとしたお出かけの時にはファンデーションを使います。
カバー力もまずまず、なにより肌負担が少なく肌がきれいに見えます。
マスカラ・アイシャドウ・アイラインはMIMCのものを。パンダ目にならないのにお湯ですっきり落ちるところがお気に入り。
MIMCといえば、この野宮真紀プロデュースの口紅のセットが大人気みたいです♥
誰にでも似合う赤リップ♥気になる…
2.クレンジングは使わない
宇津木式ではクレンジングは使いません。
石けん成分100%の純石けんで洗顔します。
私はこれを使っています。
ドラッグストアでもホームセンターでも気軽に手に入ってとにかくお安い!
宇津木式では、「ぬるま湯で顔を洗う」となっていますが、私は結構その辺はアバウトにお風呂のお湯で洗ってしまっています。
3.洗顔後は何も塗らない
洗顔後はすばやく水気を拭き取って、何も塗りません。
あまりにも乾燥が気になる時はワセリンを少量薄く伸ばして塗ります。
私は子どもの身体につけたあと手に残ったクリームを顔にちょっと塗ったりしています。
【結果】現在の私のお肌は…
初期投資は少しかかりますが、高価なスキンケア用品がいらず、必要なものは石けんとワセリンのみというお手軽さ。
化粧品もすっきり減らせ、手間いらず!という私にはぴったりな方法でした。
3年間続けた結果…
肌が強くなりました!!
化粧水・美容液など色々つけていたときと比べて今の方が断然肌はきれいです。
前は気温の変化や生理前、食べ物などの影響がすぐに肌に出ていたけど、今はびくともしません。
旅行のときも入院のときも、持ち物は石けんとワセリンだけ!
人によって合う合わないがあるので一概には言えませんが…
少なくともクレンジングをしない、というだけでも随分肌が変わる気がします。
クレンジングをすることが肌の再生力を弱らせているような…
今では肌をよく褒められます!!
シンプルライフに一歩近づいたかな、、