我が家の長男のかんちゃん3歳、次男そうぴー8ヶ月。
ここまで、いろいろな育児グッズを買って来ました。
特にかんちゃんの時は、初めてということもあって結局はほとんど使わなかったものも。
ここにきて、買ってよかった育児グッズNo1に躍り出たもの。
それが電動鼻水吸引機です。
青っパナ標準装備は保育園児の宿命
かんちゃんは1歳になってすぐに保育園に通い出し、すぐにいろんな病気に罹患。
特に冬場に悩まされるのがRSウイルスです。
咳・鼻水など特に呼吸器系の症状が出て、1歳未満にかかると重症化することも多い病気です。
かんちゃんは保育園に行き始めてすぐにかかりました。
とにかく鼻水がすごくて、鼻が詰まっておっぱいが飲めない。
夜も苦しくて何度も目が覚めてしまう・・・
体を起こすと楽になるので、縦抱っこしたまま朝まで寝たことも数えきれず。
鼻水を吸うために口で吸うタイプの吸引機を持っていたけど、これを使うと100%の確率で私が感染します。
直接口には入らないようになっているけど、どうしてもウイルスが入ってしまうんでしょうね・・・
子供の風邪に感染ると悲惨です。涙
ウイルス性の風邪には抗生物質は効かないので、対症療法しかない。本当になかなか治りませんでした。
初めて感染ったときは、3ヶ月以上咳が治らなかった・・・
かんちゃんはそれから、とにかく鼻水っこになってしまって、常に青っぱなが垂れている状態。
昔ながらの子供って感じなのかな。
鼻水たれてない時の方が少ないぐらいです。
周りを見ていてもそんな子が多いので、小さいころから集団生活している子に青っぱなは宿命なのかも。
鼻水が出ているということは、ウイルスと戦って身体の外に出しているということだから必ずしも悪いことじゃない。
でもうまく鼻水がかめない小さい子の場合、中耳炎になりやすくなるので注意が必要です。
さて、そうぴーが生まれて8ヶ月。
すでにRSウイルスに2回かかりました・・・
保育園からいろんなウイルスを家に持って帰ってきてくれるので、仕方ないですね。
電動鼻水吸引器スマイルキュートのすごい効果
そうぴーの鼻水ズルズルは本当に可哀想で、おっぱい飲もうとしても飲めないし、横になると咳き込んでしまうし・・
なかなか夜も眠れない姿を見てると辛かったです・・・
そこで今さらかな・・・と思いながらも、電動鼻水吸引器を買いました。
かんちゃんが中耳炎になって耳鼻科に行った時、先生にオススメされたからっていうのもあります。
スマイルキュート
電動鼻水吸引器 スマイルキュート KS-500 ロングノズル付鼻水吸引キット セット
- ジャンル: キッズ・ベビー・マタニティ > ベビー > 衛生・ヘルスケア > 鼻吸い器・鼻みず取り器
- ショップ: 吸入器コム〜ネブライザ各種取扱〜
- 価格: 15,800円
もう、なんで今まで買わなかったの!!!って思いました。
かんちゃんが赤ちゃんの時に欲しかった〜
とにかくジュルジュル気持ちいいぐらいに取れます。
鼻水が苦しくてぐずっていたそうぴーも、鼻水を取るとミルクもごくごく飲めるし、夜もスヤスヤ寝てくれる。
ロングノズルを使っています。
乳児にはロングノズルが必須だと思います。
無理に突っ込むと血が出てしまうこともあるけど、柔らかい素材でできているのであんまり心配なし。
起床時、風呂上がり、寝る前に主に吸引していますが、スッキリ取れます!
鼻水をしっかり取ることで、風邪が重症化しにくく早く治るような気がします。
中耳炎の予防にもなるし、本当にもっと早く買えばよかった〜
高価だけど、耳鼻科にしょっちゅう通う手間や時間のロスを考えるとかなりお勧めします。
それぞれの部品が別売りになっているので、劣化すれば簡単に買い換えられるのも嬉しい。
小さい子には鼻水ポットが付いているので、洗う部品も少ないです。
日々は食器洗い用洗剤で洗って干して置いて、風邪が良くなってしまう時にはミルトンか次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイター)で消毒。
私は手軽にアルコール消毒することも。
手入れの手間が少ないのも嬉しいポイントだったりします。
持ち歩き用鼻水吸引器も購入
実は先日アップしたグランピングでもまだ鼻水が出ていたので、持参していました。
www.yukincomama.com
狭いトレーラーハウスの中で、かなり邪魔だったけどやっぱり持って行ってよかった!
夜も安眠。
あまりにも便利、でも外出時にはやっぱりデカすぎるので(持ち歩き用のバッグも付いてましたが・・・)
外出用の鼻水吸引器も買ってしまいました。
mediaum]
夜中にも苦しくて泣くことがあるので、寝室にもこれを持ち込んでます。
吸引力で言うと、正直スマイルキュートにはかないません。
スッキリ具合が全然ちがう!
特に夜中のネバネバ鼻水にはちょっと物足りないかな・・・
でも簡易的というか、一時しのぎには充分。
外出時や帰省の時にも持って行こうと思います。
収納方法
家ではすぐに取り出せるところに置いてます。
これからがRSウイルスの本番なので、大活躍する予定!
春からは、花粉症の夫にも役立ってくれるかな?
実は3歳かんちゃんには、スマイルキュートが届いた時にちょうど鼻水ダラダラで、
どうしてもやりたくって、捕まえて押さえつけて吸引しちゃったんですが・・
そっからめちゃめちゃトラウマになったみたいで、近寄ろうともしません。
やろうとすると号泣。。涙
中耳炎になりやすいかんちゃんのために買ったようなものなのに・・・
徐々に距離を縮めていきたいと思います。
ちなみにそうぴーに吸引しようとすると、かんちゃんは遠くから
「がんばりや〜、すっきりするからな〜」とか言ってます(笑)