view raw

wahahaなまいにち

働いてたってママだって、暮らしを楽しみたい

子どもがノロウイルスにかかった!対処法と家族への感染予防。失敗談も含めて。

こんにちは。
ブログを放置していたらあっという間に1ヶ月以上経っていました。
特に何をするでもないのに、そわそわしてしまうのが12月。

そんなときに、次男そうぴい(10ヶ月)がノロウイルスにかかってしまいました。

長男の時は1歳になるまでほとんど病気しなかったのに、
次男の宿命か、そうぴいは風邪も何回もひいてるし
今度はノロウイルスまで・・・汗
きっと強くなってくれるでしょう。。

私一応看護師なので、今回の経験と医療従事者として知っていることを含めてまとめておきます。
普段子供のことに関しては全く役立たずの看護師だけど、基本的な感染予防ぐらいには学んだ知識を役立てたい!!汗

発症までの経過

夜中に突然の嘔吐。

・・・とはいえ、ほとんど寝る前に飲んだミルクだけ。
そうぴいはもともと風邪をひいていたので、鼻水ズルズルの状態でした。
咳き込んで吐いちゃったのかな?ぐらいに思って、そのまま寝ていました。(ここが大失敗)
朝になるともう一度嘔吐。
さすがにちょっとおかしいな・・・と思っていると、その後大量の下痢3回。
1回は外にまでいっぱい漏れました。

「やばい・・ノロかな」

冬の定番の病気といえばインフルエンザと感染性胃腸炎です。
そうぴいはロタウイルスのワクチンは済んでるので、おそらくノロだろうと予測がつきました。

一応ノロであるという診断が欲しかったので小児科へ(ここも失敗かも)

小児科は激混み!!!
診察室から聞こえてくる先生の声を聞いていると
「インフルエンザですね」「ノロですね」「溶連菌ですね」
感染症のオンパレード。

そうぴいはやっぱりノロでした。

結局吐き気どめの座薬と整腸剤をもらって帰宅。
でも、座薬は下痢をしているのですぐに出てしまいあまり意味なし・・・

そのあとは頻回の下痢と、時々嘔吐がありました。
本人はそんなにぐったりしておらず、結構元気。

ノロについてはこちらを
www.mhlw.go.jp


こちらのブログ、子どもの病気についてすごく参考になります
12月 | 2013 | くぼこどもクリニック ブログ


家族への感染予防

さて、帰宅後は家族への感染予防対策!
その時点ではそうぴいだけが感染していたので、とにかく自分も含めて他の家族にうつしたくない!!
一家全滅になると悲惨です・・
しかもノロウイルスはとにかく感染力が強大!!!!
普通のウイルスだと10万個以上口に入って初めて感染しますが、ノロは10〜100個で感染します。



まずは汚れたシーツや衣服の消毒。

バケツに水を溜めて次亜塩素酸ナトリウムを薄めた液を作ります。
うちの場合はシーツなどの大物があったので浴槽に作りました。

キッチンハイターが使えますが、衣服の場合かなり漂白されちゃいます。
お気に入りの服だったりすると最悪。
私はピューラックスを使いました。
ピューラックスS
キッチンハイターよりは漂白具合がマシかな。



あとは次亜塩素酸ナトリウムを薄めた液で雑巾を絞って家中を拭き掃除。
ここで重要なのは換気です!!
吐物や汚物が乾燥すると、空気中にウイルスが飛んでしまってそれを吸い込むだけで感染します。

うちではもともと除菌スプレーを買い置きしてあったので、これで家中除菌しました。
iPOSH(アイポッシュ) 400ml
iPOSH(アイポッシュ)400ml付替タイプ
今回このスプレーに本当に助けられました・・・
買っておいてよかった・・・

口に入っても安全なので、赤ちゃんがいても使えるし、アルコールを使っていないので手荒れしにくい。
スプレータイプなので手軽に使えます。
消臭機能もあるので、車やトイレにもいいし、おもちゃにもgood。

こういうのもあると最強
iPOSH(アイポッシュ) 携帯用スプレータイプ 50ml
iPOSH(アイポッシュ) 500ml ポンプタイプ


その後の嘔吐下痢に備えて、ノロセットを作って準備しておきました。

f:id:yukincomama:20171227134000j:plainf:id:yukincomama:20171227141715j:plain
使い捨て手袋
新聞紙
ビニール袋
除菌スプレー

オムツを替える時は、自分はマスクと手袋。
新聞紙を敷いてその上でオムツ交換。
その新聞紙にオムツを包んでビニール2重にしてスプレー振りかけて、外のゴミ箱にポイです。
そのあとは手袋をしていても必ず手洗い。
換気。
スプレーをふる。
めんどくさいけど、便には何十億個のウイルスが排出されるので重要です!
ちなみに治っても2週間〜1ヶ月は便からウイルスが排出されるので同じ処理方法で。


他に準備しておくといいのは
ペットシーツ
捨てる前のタオルや服

ペットシーツは、寝るときに枕元に敷いておいたり、嘔吐したときに上にかぶせて処理するのに便利です。


あとはお下がりでもらったはいいけど、結構ボロボロな服ってありますよね?(え、ない?)
あとはサイズアウトしてもう処分しようと思っている服。
そういうものは、こういう時にかなり役立つので捨てないで下さい!!
感染性胃腸炎の間はとにかく消毒しまくるので、服が痛みます。・・・というか漂白されて無残な姿になります。
なので、ノロになって1週間ぐらいはそのボロボロな服を着せます。
毎日消毒します。
病気が治ったら最後はその服は捨てるというわけです。
タオルも同じくで、ボロボロになっても何枚かおいておくとこういう時に役立ちます。

私は全部まとめてノロセットとして袋に入れて押入れに置いてます。


あと、嘔吐の症状が強い時に無理に水分補給させるのは逆効果。
脱水になるからと慌てて水分を飲ませて、また嘔吐の繰り返しに。
嘔吐の症状は数時間たてばかなり治ってくるので、その頃をみはからって一口ずつ飲ませるのがいいです。

最後に消毒や頻回の手洗いでかなり手が荒れるのでハンドクリームは必須。
手が荒れると菌やウイルスが付着しやすく取れにくくなります。

失敗したこと

①夜中に嘔吐した時にそのまま放置した
この時期の嘔吐は、かなりの確率で感染性胃腸炎です。
放置して一晩そのウイルスまみれの中で家族全員寝てました。
初期の対処が最も重要!!

②小児科に行った
もう一度言いますが、この時期の嘔吐下痢はかなりの確率で感染性胃腸炎です。
感染性胃腸炎はウイルスが排出すれば自然に治る病気なので、必ずしも小児科に行く必要はなかった。
特にこの時期、小児科はインフルエンザを筆頭に感染症だらけ。
ここで私がインフルエンザをもらったりすれば、もっと悲惨な状態になるかも・・・!
もちろん、脱水状態にあったり血便が出ていたりすればすぐに受診が必要です。
ノロの診断がなくても、感染性胃腸炎はノロと思って感染対策をして入ればまず大丈夫。
子どもの状態をよく見て、落ち着いて対処をしないといけないですね。。。



今の時点で、私と長男は無事です。
夫がなぜか感染しました。
潜伏期間から考えて、おそらく初日の夜中の嘔吐の時に感染したと思われます。
去年、私と長男がどんなに風邪に苦しめられていても一人元気だったのに・・・(1度もうつらず)
夜遅くに帰ってきて、一人だけ別の部屋に寝ていたのに・・・!
・・・疲れていたのかな??


結局は自分自身の免疫を上げることですね!
私と長男は保育園に通い始めてから、いろんな病気にかかってきたので強くなってるのかもしれない。
子どもは病気にかかってどんどん強くなっていくので、
看病する方は大変だけど・・・。
たいていの病気は大人になってかかると、すごーくしんどいです。
私個人の考えとしては、小さいうちにいろんな菌に接して、免疫を強くしてほしいなーと思ってます。


ペットシーツ・ボロタオルの上で寝るそうぴい涙
早く治ってね。
f:id:yukincomama:20171227141548j:plain

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村