view raw

wahahaなまいにち

働いてたってママだって、暮らしを楽しみたい

泣き入りひきつけって?!医師に聞いた対処法も

こんにちは。ゆきんこママです。

今日は先日あった怖いことについて・・・

次男が急に呼吸をしなくなった

先日のある休みの日。夫は仕事だったので、長男次男と家でのんびりしていました。

昼食中、長男が立ち上がり遊び始めたので注意をすると、持っていた食べ物を投げました。
私がかなり強めに、「こら!食べ物投げたらあかん!」と怒ると、
長男は「ワーーン」と大泣き。
さらにテーブルを蹴る。
私が更に怒る。
・・・とここまではいつもの流れです。

その時次男は歩行器に座って近くにいました。

怒られて悔しくなった長男は次男のもとに行き、次男の手をパチンッと叩きました。
次男大泣き。
・・・ここまでもいつもの流れです。
(いつもは叩いたりしませんが、悔しくなると次男に当たり散らすことはよくある)

悔しさが収まらない長男は、泣いている次男に追い打ちをかけ歩行器のテーブルをドンドンと叩きました。

次男は痛かったのと、大きな音にびっくりしていつもになく真っ赤な顔で大泣きしました。

私は長男に、「叩いたらあかんやろ」と諭していました。
そしてパッと次男の顔を見ると・・・

大泣きした顔のまま呼吸が止まっているんです。

慌てて抱き上げるも、呼吸しない。
私はパニックになって、どうしようどうしよう・・・救急車!!!
救急車を呼びたくても手が震えてなかなかスマホを操ることができない・・・
次男はまだ呼吸をせず、顔も真っ青というか真っ黒。
ぐったりしている。
人工呼吸する?何かを気道に詰めてしまったのか?
横ではまだ長男が大泣きしている・・・


その間30秒ぐらいでしょうか。
急に次男が息をし始めました。
そして何事もなかったかのような顔に。

もう身体中の力が抜けて、しばらくその場から動けませんでした。

ちょうど日曜日だったので今から救急病院に行くべきか迷いましたが、とりあえず小児科に勤めている友達に電話。
まだパニックになっている私に
「大丈夫、落ち着いて。小さい子にはよくあることやから。
今もとに戻ってるなら様子見て、また同じようなことがあったら動画とって小児科に持っていき。」
とのこと。

動画・・・・!!それは絶対に無理・・・・
でも、とりあえず一安心。
怖さと、呼吸が戻ってきた安心で長男と一緒に泣きました。

泣き入りひきつけってなに?

落ち着いた後、ネットで色々調べて見ると次男の症状は【泣き入りひきつけ・憤怒痙攣】というものらしいことがわかりました。

泣き入りひきつけ(憤怒けいれん)

乳幼児が大泣きした後、呼気(息をはいた)状態のまま、呼吸を停止し、顔色が不良になり、意識喪失、全身の脱力(ぐったりする)やけいれんなどを起こす病態を「泣き入り引きつけ(憤怒けいれん)」といいます。子どもがけいれんを起こしますので心配されるのは当然ですが、一般的に脳や身体などに異常を残しませんし、成長発育に伴って自然に消失して行く予後の良い疾患です。

1、発症機序
 泣く原因は様々ですが、強く泣くことで無呼吸となり、脳が一過性の無酸素状態に陥り、意識消失と脱力やけいれんなどが生じると考えられていますが、実際はまだよくわかっていません。通常、すぐに呼吸が再開し、後遺症は残しません。欲求不満や打撲などの痛み、恐怖、怒りなどが契機になって泣き入っておこります。脳波やCTスキャンなどの画像検査、血液検査などに異常はありません。

発症年齢は生後6ヶ月〜2歳までが大半を占め、5歳ごろまでには自然に治るそうです。
全乳幼児の約5%に見られる比較的多い疾患とのこと。

全然知らなかったです・・・!

詳しくはこちら
moomii.jp

我が強い子や癇癪持ちの子が起こしやすい傾向にあるようですが、そうなのかな・・・!
まだ自己防御ができない乳児の場合はそうとも限らないそうですが。

翌日小児科に行きました

もとに戻れば受診の必要はないとのことでしたが、やはり心配なので受診。

先生「おそらく憤怒けいれんやろうね。何度も同じことがあったり、長時間なるようやったらまた見せにきて。痙攣がおこってる時は、口の中に物を入れたり激しく揺すったりしないようにね。静かに寝かせて、服を緩めて、どれぐらいの時間痙攣してるか確認してね。」

私 「そのまま死んでしまうことはないんですよね?」

先生「まぁまぁ、うん。」

私 「もうあの顔がトラウマで、泣かせるのが怖いんですけど・・・」

先生「何いうてんの!赤ちゃんは泣かないと深呼吸も上手になれへんで。いっぱい泣かせてあげなさい。」

私 「はい・・・」

帰ろうとすると
先生「上の子のこときつく怒ったらあかんで〜。男の兄弟は喧嘩しながら大きくなるんやから。過保護になりすぎんようにな〜」
  「下の子の泣き入りひきつけはそんなに心配することないわ。大きくなってきたら強くなって自分で仕返しするようになってくるから」

とのことでした。
死んでしまうことはないか聞いた時に言葉を濁したのはちょっときになるけど・・・涙
おそらくはっきりとは言い切れないってことなのかな。

対処法と予防法

医師に聞いたことと自分で調べたことをまとめると、

対処法
とにかく落ち着く
痙攣が起きたら、横にして服を緩める
経過時間などを測っておく

してはいけないこと
痙攣の途中に口の中にものを入れる(窒息の危険がある)
激しく体を揺する
叩く(痙攣を悪化させる)

救急車を呼ぶタイミング
1分以上痙攣が続く
短時間に何度も起こる
6ヶ月未満の乳児

とにかく、落ち着くことが一番です。
熱性けいれんなどと同じで、特に後遺症もなく必ず意識は戻ってくるので静かな場所で安静にしてあげるのがいいよう。


さて、長男への対応をどうするか

このことがあってしばらくは、やっぱり私も怖くて
長男が次男に近づいたり意地悪していると、「あかん〜〜〜!!」と大声で怒ってしまって、過敏になってしまっていました。
それが悪循環で、長男はストレス溜まってさらに次男にちょっかいを出すという・・・

上の子優先とは分かっていても、赤ちゃんがいてお兄ちゃん優先にするってすごく難しいことですね。
もとはといえば私が大きな声で長男を怒ってしまったのが悪かったのかも・・

今はなるべく長男を十分甘えさせて、人を叩くのは絶対にいけないこと、弟は赤ちゃんなので優しくすることを教えています。
分かってくれるかな・・・?汗
長男なりに、弟が様子がおかしかったのは分かってるみたいで、
「かんちゃん(長男)が叩いたら、そうちゃん(次男)が変になるねん。だからあかんな〜」
と言っています。
変になる、と言いながら白目をむいています・・・笑
そうそう、白目になっていたよね・・・

今朝もニュースで、ベッドマットレスとベッドガードの間に赤ちゃんが挟まって死亡するという事故がありました。
赤ちゃんってなにをするか分からないし、危険がいっぱい。。
本当に目を離せないですね。

今回わかったこと。
私看護師なんですが、我が子に関しては全く役に立たないってこと。
救急車すら震えて呼べなかった・・反省。


f:id:yukincomama:20170908131006j:plain
お願いだから、仲良くしておくれ


▼関連記事▼
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com

文字のない世界ってどんな世界??【子どもを信じること】

こんにちは。ゆきんこママです。

今、こんな本を読んでいます。
子どもを信じること

育児本としては有名な本で、読んでみたいなぁと思っていたのです。
なぜかkindleでかなり安くなっていたので、この機会に読んでいます。

とてもいい本なので、レビューを書いてみたいけど、内容が濃いのでもう少し何回か読んでからにします。
何度も何度も読みたくなる本だし、読むべき本だと思います。
子供にとっても親にとっても大切なことが書いてあります。


今日はその中で一部分ですが、印象に残ったところを。

文字や数字にないものの大切さ

この本の中で、著者は早期教育についてこう書いています。

文字や数字には、様々な利点や効用が備わっています。たとえば、ワンワン吠えていても、丸くなって眠っていても、大きくても赤ちゃんでも、「いぬ」は「いぬ」です。
色々な具体的な個別の情報をとりさって、抽象的な情報を伝えることができます。それが文字や数字の力です。
しかし、幼い時期には、そのような抽象的な情報を扱う前に、まず具体的なものにしっかり触れることが大切だと思います。
具体的なもの、リアルなものとは、たとえば、木々の葉を揺らす風の音、漏れてくる複雑な光の動き、せせらぎにつけた手に感じる爽快な冷たさ、雨の後の砂場で嗅ぐ湿った砂の香り、はしゃぐ子犬が顔を舐めてくるくすぐったさ、などです。
こうしたものに触れ、それを味わう時間は、一見無駄なように見えて、本当は非常に重要な意味を持っていると私は考えます。
まだ幼い脳が、様々な体験から受け取ることのできる感覚情報や、それにともなって喚起される感情体験ーそれらは、「お勉強」のための本やDVDから入ってくる情報とは桁違いの複雑さ、そして豊かさを持っているのです。
ー中略ー
脳研究に携わっているものとしては、幼い時期を、文字や数字といったリアルではないものに長時間向き合わされて、机上の知識を詰め込むことに費やしてしまうことは、なんともったいないことかと、感じずにはいられません

周りを見ると、もうひらがなが読める子、数字が読める子色々います。
幼稚園なら文字や数字を教えてくれるけど、我が家は保育園に預けている。
ワーキングマザーとして働いていて、家で教えてあげられる時間も少ないなぁと思っていました。
今はまだ3歳だけど、年中や年長になってくるとそういうことも気になってくるだろうなぁと。

でも、この本を読んで、文字も数字も知らないこの時期がなんて貴重なんだろうと気づかされました。
子供にとっては文字より数字より大切なものがたくさんある。

最近家では、ご飯を作ったり家事をしている間DVDや録画しているテレビを見せていることが多いです。
かなり頼っています。
でも、これを読んで気をつけないといけないな、と思いました。
なんてことない時間でも、散歩をしたり料理をしたり、そういう時間を大事にしなければ。
もちろんテレビに頼ることもあるけれど、今の時期にしか体験できないことをいっぱい体験させてあげたいな。

文字のない時期を大切にする

おだてたり叱ったりして、早く文字を教えることは、なんの利益もないどころか、本当にもったいないことだと私は考えています。

文字が読めるようになると、家の中や街の景色は一変してしまいます。無意識に文字に注意が惹きつけられてしまうからです。
絵本を読んでいてもそうです。
あるいは、美術館で鑑賞者が大きな絵画の前に立ち、肝心の絵ではなく、絵の横にある解説ばかりをじっと見入ってるような、そんな状況を思い浮かべてください。
文字に関心が向き始めてしまう前に、世界を十分にゆっくりと眺めて味わうことは、極めて大事な体験だと私は思います。
一人一人で時期の違いはありますが、彼らはやがて文字に興味を持ち始めます。そうなるとこちらが教えなくても、自ら大人にたずねたりしながら彼らはすぐに文字を覚えてしまいます。

これを読んで、ハッとしました。
そうか、長男は今文字のない世界に生きているんだな。
文字を読めるようになってしまえば、もう文字のない世界には戻れない。
そう考えると面白いですよね。

保育園でよく歌を覚えてくるんですが、
それも文字で覚えているんじゃなくて、音で覚えてきている。
だから、いっぱい間違えててそれがすごく愛おしい。
絵本を読んでいても、文字が読めないはずなのに、耳で覚えて読んでいる。
自分で歌にしてみたり、話すことばを付け加えてみたり。

きっと文字が読めるようになってきたら、文字に興味を持ってどんどん読みたがると思うけど。
今の長男の文字のない世界を、私ももっと面白がって一緒に体験させてもらいたいなーと思います。
いっぱいいっぱい長男とお話ししよう。

f:id:yukincomama:20170907155411j:plain
海を見て、どんなこと思うのかな



にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

▼こんな記事も書いてます▼
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com

3歳児の習い事、わが家はこれを選びました。

こんにちは、ゆきんこママです。

 

今日はわが家の長男3歳3ヶ月の習い事について。

3歳で習い事は早い?

以前は年齢的に早いかどうかよりも、私がフルタイムで働いていたので必然的に習い事は難しいかな〜と思っていました。

朝も帰りも遅いので送り迎えができないし、休みの日は出かけることも多かったからです。

今は育休中。

時間に余裕があります。

エネルギーが有り余ってる様子の長男に、何か身体を動かせる習い事をさせてあげたいと思うようになりました。

 

調べてみると、習い事は年少さんから始めるものも多いですね。

個人的には3歳から始めるのは早いかなと思うんですが、平日送り迎えができるのは今だけだし、とりあえずお試しでやってみよう!

もし合うものがあって続けようと思えば、私が仕事に復帰してからも土日に通うことができるものに限定して探しました。

 

わが家が選んだ習い事

 候補はこの5つ
スイミング
英語教室
体操教室
空手
公文式

 

実際に選んだのはこれです。
スイミング
体操教室

 

夫婦で習い事について話していたときに、スイミングは意見が一致しました。

私も小さい頃から習っていたのと、今後海やプールに行ったときに泳げることで命を守ることもできる、心肺機能を強くしたり風邪をひきにくくなると思ったので、選びました。

何より一番は、長男が水が大好きということ。

毎日お風呂でも潜ったり飛び込んだり大はしゃぎ。きっとスイミングも楽しむだろうなと思いました。

 

体操教室を選んだ理由は、普段私がフルタイムで働いていることでなかなか公園に連れて行くことができないからです。

保育園では外遊びでも、あんまり危険な遊びはさせてもらえないし、時間も決まっている。飛んだり跳ねたり転がったり、鉄棒やトランポリンなど普段できない運動ができるところがいいなぁと思ってます。

体操教室に関しては現在サマースクールに通っていて、良さそうなら入会しようか迷っている段階。

 

実際3ヶ月通ってみた感想

スイミング

体験も含めて、スイミングに通い始めて3ヶ月。

今の所は泳ぎが上達したというよりは、水と仲良くなったなという感じ。

水に顔をつけるのはもちろん、潜ったり手をバシャバシャさせて泳いだりも全く怖がらない。逆に水の怖さを知らずにどんどん行ってしまうので、今の段階で海やプールに行くとちょっと危ないかも。

 

去年はプールに行く時こういう浮き輪を使っていました

NEWアンパンマン ベビーうきわ ベビーウキワ


今年はスイミングの時と同じアームリングが大活躍でした!
FOOTMARK(フットマーク) アームブイII 220695 レッド

浮き輪よりも自由度が高いので、ちょっと危なっかしいけど自分で泳いでる感覚があるのかすごく楽しそうでした。
f:id:yukincomama:20170906154130j:plain

スイミングに行ってなかったらこれにしてました
ASIN:B00WE17VKU
ライフジャケットになってるので海や川遊びの時も良さそう。
来年はライフジャケット買い足そうかな。
毎年、水の事故本当に多いですね・・・
私も昔から海や川によく行っていたので、何度か危ない目に遭っています。
充分注意して遊ばなければ。

体操教室

体操教室は体験も含めて、今で5回参加しました。
f:id:yukincomama:20170906160059j:plain

マット運動に加えて、トランポリンや鉄棒などもさせてもらえるので運動神経向上には良さそう。
夫も一度見学に行ったのですが、「公園遊びとあんまり変わらんのちゃう?」という感想。
私としては、公園に連れていけないことが習わせる理由なので意味はあるかな、と思いますが悩み中です。

兄弟がいると、習い事だけでも大きな出費になりますね。。

私が仕事復帰したら、夫は仕事で日曜日はワンオペになるので、日曜日に通わせようかな。
金銭面・送り迎えの負担と合わせて保留中です。

他に気になる習い事

他には公文式や英会話などの勉強系と、空手などの武道系が気になっています。
武道系は挨拶や礼儀などが身につきそう。
勉強系は集中力アップに。

悩み始めるとキリがないので、息子に合う習い事を1つか2つぐらい見極めてあげたいです。

おまけ

現在RSウイルスに罹患中の次男・・・
今年はプールデビューしました。
f:id:yukincomama:20170906155416j:plain

スイカもデビュー
f:id:yukincomama:20170906155522j:plain



 ▼こんな記事もおすすめ▼
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

 

 

夜泣きに感じる愛しさ

こんにちは。ゆきんこママです。

今年は育休中ということもあり、夏休み中長男はがっつり保育園を休んでいます。
毎日バタバタで、ブログ更新もままならない日々です。
改めて専業主婦を尊敬します。
子供と過ごす24時間は体力も気力も何倍も必要としますね・・・

て、今日はタイトルにもある夜泣きについて。

夜泣きっていつまでするの?

長男は産まれてから、とにかく夜泣きがひどかった。
とにかく寝なくて、夜中に何度も起きる。
私が仕事復帰した1歳になっても、全く夜泣きがなくなる気配がなく、夜中に夫婦で交代で抱っこしていました。
夜に寝ることができないことが本当に辛くて、
体を休められないせいか、体調を崩しまくり、地獄の1年でした。
夜中の添い乳が原因かと思い、断乳をしましたがあまり変わらず・・・
ちなみに今だに夜泣きしなくても、
「喉乾いた〜」「おしっこ〜」「抱っこ〜」
と何度も起きることが多いです。

次男は現在6ヶ月ですが、産まれてからほとんど夜泣きはありません。
でも最近になって、夜中何度か起きてもぞもぞおっぱいを探しながら、ふにゃふにゃ言ったりはします。
長男の時とは全然ちがう。

赤ちゃんと子供の境界

昨日の午前2時、次男がふにゃふにゃ言って起きたので授乳した後、
水筒のお茶を補充しようと起き上がると、長男がムクッと起きてきました。
私が2階の寝室から1階のキッチンに行こうとすると、無言でおもむろに手を握ってきて、目をこすりながら一緒に階段を降りてくる。
そのまま何も言わずお茶を飲んで、一緒に寝室に戻り寝ました。

最近めっきり夜泣きをしなくなった長男。
なんだか赤ちゃんから子供になろうとしているんだな〜と、無性に寂しくなりました。

そう考えると、どっぷり赤ちゃんの次男が夜中にふにゃふにゃ夜泣きしているのが
たまらなく愛しく感じる。

あんなに辛くて辛くて
毎日”夜泣き 対策””夜泣き いつまで”とか、暗闇で検索しまくってたのに、
いざ終わりが見えてくると、なんだかすごく寂しい・・・
こんな気持ちになるなんて、2年前の自分に教えてあげたい 笑

魔の3歳児

魔の2歳児、魔の3歳児なんてよくいうけれど、
うちももれなく、イヤイヤ期・癇癪・赤ちゃん返りが重なって毎日振り回されてます。
まだまだ喋り方は拙くて赤ちゃん感があるのに、
やってることやしようとすることは一丁前。
思いっきり細胞分裂しながら、急速に成長しようとしてるのかな。

大変すぎるけど、可愛すぎる3歳児。

ついていけるようにもっと体力つけなくては・・・


夏休み

備忘録として夏休みの思い出を。
今年は私が育休中なので、いつも以上に夏休みを満喫。
大好きな天川村で川遊び
f:id:yukincomama:20170818113236j:plain
f:id:yukincomama:20170818113257j:plain

佐用町のひまわり畑
f:id:yukincomama:20170818113326j:plain

次男初めての夏祭り
f:id:yukincomama:20170818113406j:plain

友達と毎日プール
f:id:yukincomama:20170818113454j:plain

家の前で友達家族とBBQ
f:id:yukincomama:20170818113540j:plain

二フレル
f:id:yukincomama:20170818113607j:plain
f:id:yukincomama:20170818114023j:plain

義実家で花火
f:id:yukincomama:20170818113913j:plain

この後も、まだまだ旅行などお楽しみが残っています。
お金のことは考えず(汗)
せっかくの夏休み満喫するぞ〜!

初心者向け!さしす梅干しを作りました

こんにちは。ゆきんこママです。

気づいたら2週間以上更新していませんでした。
子供と自分の風邪をきっかけに、何かと忙しくしていたらあっという間に時間が経っていました。
夏バテ気味なのもあってダラダラしてたり・・・
時間の使い方、考えないといけません。。
更新していない間もこのブログを見に来てくれる人もいて、感謝です。



・・・ということで今日は梅干し作りについてです。
ちょっと季節遅れちゃったかな。

毎年の梅仕事

毎年夫が職場から青梅をもらってくるので、なんとなくいつも梅酒を仕込んでいました。
梅シロップを作ることもあったけど、飲むのは私だけなのでなかなか減らない。
梅酒なら長く漬けておくほど味が深くなるかな〜と。
でも、気づきました。


梅酒、誰も飲めへんやん・・・・!!


今頃・・?って感じですが、
我が家は夫はビール党。私はお酒が苦手&授乳中なので飲めない。

梅酒は保管するのも場所をとるし、もう作るのやめよう・・・
今あるものも、義両親の家に持って行こうかな。


・・とはいうものの、今年は育休中で時間がある。
今までチャレンジしたかったけど躊躇していた梅干し作りをやってみよう!!

さしす梅干し

梅干しを作ると決めて、まず考えたのはジップロックで漬ける方法です。
それなら物も増えないし、いいかもしれない。
でもカビたりする心配もあるし、ちゃんとできるかな〜

そんな時こんなブログ記事を見つけました。
seikatsunomemo.blogspot.jp

美味しそう!梅酢が上がらないという心配もないし、初心者にはいいかも。

さしす梅干しというのは、料理家の横山タカ子さんが考案した作り方だそうです。
塩気は控えめだけど、酢の効果で傷みにくく梅酢が上がらないことでカビる心配もない。
www.kyounoryouri.jp

作ってみました

上のレシピを参考に作ってみました。

まずは梅を完熟するまで、追熟。
部屋中がすごーくいい香り。
f:id:yukincomama:20170803150855j:plain

袋の中に水を入れて重しをする方法で、梅1kgを漬けました。
f:id:yukincomama:20170803150952j:plain
f:id:yukincomama:20170803150938j:plain

1ヶ月経った状態がこれです。
f:id:yukincomama:20170803151009j:plain

時々ふり混ぜたりしてたけど、基本的には放置。
ややシワシワになってるかな?

晴れが続く日を見つけて干してみました。
f:id:yukincomama:20170803151026j:plain
f:id:yukincomama:20170803151041j:plain

残ったさし酢も美味しいそうです。
f:id:yukincomama:20170803151057j:plain
酢の物や寿司酢に使えるとか。

私も早速寿司酢に使ってみたけど、爽やかでめっちゃ美味しい!

結果

干した梅干しは数ヶ月おくと味が馴染んで美味しくなるみたいなので、まだ食べてません。

見たところふっくらした梅干しは数個だけ。
他はシワシワで硬くなってしまっていました。
理由はわからないけど、追熟が足りなかったのかも。

でも、結構簡単だったし面白かったので、来年もチャレンジしてみたいな。

使った容器はこれです。
見た目も可愛いし、全部取り外して洗えるのでオススメ。
セラーメイト 取手付密封びん 4L 220339

▼こんな記事もオススメ▼
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com

【IKEA】トロファストでおもちゃ収納の見直し

こんにちは。ゆきんこママです。

毎日せっせと家のプチストレス改善を進めています。
今日はおもちゃ収納について

●もくじ●

以前のおもちゃ収納

以前のおもちゃ収納はこれです。
www.yukincomama.com

うちではIKEAのトロファスト縦型を2つ置いていて、1つを保育園グッズの収納、1つをおもちゃ収納に使っていました。

でも最近絵本やおもちゃが増えてきたので、片付けにくいと感じることが多くなってきました・・・
加えて、長男が3歳になり年少組になったことで保育園に持っていく物も大きく変わりました。
乳児と幼児では、持ち物が結構違うんですよね。
オムツが外れたので、カバーパンツやオムツがいらなくなったのも大きい。

・・・ということで、保育園グッズと一緒におもちゃ収納を見直してみました。

見直し後のおもちゃ収納

f:id:yukincomama:20170707101717j:plain

大きく見直したのはこの部分
f:id:yukincomama:20170707101750j:plain
もともと保育園グッズを入れていた引き出しを全部おもちゃ収納にしました。

一番上の引き出しは未分類のもの。
f:id:yukincomama:20170707101837j:plain
上からクレヨン、折り紙など紙もの。
ままごと
マグフォーマーなど

f:id:yukincomama:20170707101900j:plain
トミカ
積み木

手書きでラベルを作成し、セリアで購入したカードケースに入れて両面テープで貼りました。
わざわざ絵の具で描いてるところが暇・・・

もともとあったおもちゃ収納にも余裕が。
f:id:yukincomama:20170707102326j:plain
上から、あいうえお積み木、画用紙、バスと新幹線、細々したおもちゃ、レゴデュプロ

絵本スペースも余裕ができて片付けやすく。
f:id:yukincomama:20170707102451j:plain

IKEAトロファストのメリットデメリット

www.ikea.com

メリット

お値段がお手頃、引き出しの種類が多く自由度が高い、そして何と言っても引き出しが軽い!!
引き出し自体が軽いだけじゃなく、上下に隙間があるので子供でも出し入れしやすい。
ちょっとぐらいはみ出ていても大丈夫なのが、子供用の家具としてぴったり。
デザインもオシャレで、うちでは白の引き出しを使ってますが、カラフルなのも可愛い。
子供は引き出しごとリビングに持ってきて遊んでいます。

逆に引き出しを抜いて、板を入れることで棚として使えるのもいいところ。
我が家では棚板のピッチがもう少し狭い方が良かったので、DIYで棚板を増やしました。
おもちゃ収納としての使い方が終わっても、どんな風にも使えそう。

横に同じIKEAのフックをつけて、カバンをかけてます。
f:id:yukincomama:20170707105052j:plain
DIYでさらに使いやすく。

デメリット

これはメリットとも言えるのですが、前後の区別がないので引き出しが突き抜けてしまうところ。
前後の区別がないおかげで、どんな場所でも使えるのがメリットでもあるのですが、
引き出しを止める部分がないので、壁に引き出しがゴンゴン当たってしまう。

うちでは夫が引き出し止めをつけてくれました。
f:id:yukincomama:20170707105021j:plain
おかげで引き出しが壁に当たるストレスは改善。

おもちゃ収納のポイント

ざっくり収納

あまり細かく分けずに、子供にもわかりやすいようにざっくり。

ぽいぽい収納

ぽいぽい入れるだけでそれなりに片付くようにすることが、ストレス軽減。

”なんでも入れ”を作る

分類できないものを入れるカゴがあると便利。
うちでは、期間限定の戦隊モノのおもちゃや本の付録、ガチャガチャの小さいおもちゃなどはカゴに入れてます。
f:id:yukincomama:20170707104346j:plain
これがあるおかげで綺麗を保てます。
ここに入ってるものは、子供の中で今一番ブームなものが多い。
その代わりブームが去ったら定期的に見直しして処分します。

8割収納

収納全般に言えることですが、8割収納が片付けやすさの基本。
特に子供はぎゅーぎゅーに詰まっていると元に戻しにくいので、余白を残しておきます。

ラベリング

やっぱり子供はラベリングすると、自分で片付けるようになる気が。
友達が来た時にもわかりやすいので、ラベリングはオススメです。

まとめ

うちは子供部屋がないので、おもちゃは全てリビングに収納。
IKEAトロファストのおかげでスッキリをなんとか維持してます。

保育園グッズがどこに行ったかというと・・・
和室の押し入れをファミリークローゼットに整理したので、そこに移動しました。
ファミリークローゼットについてもまた近々記事にする予定です。

ポチッとしてもらえると有難いです
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

▼こんな記事もおすすめ
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com
www.yukincomama.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

インスタで話題の樋口さんちの餃子とは?たれは暑い日にぴったりの○○で!

こんにちは。ゆきんこママです。

 

暑い暑い暑い〜!!!

こんな日はさっぱりそうめんといきたいところですが、現場仕事の夫のためにもスタミナのつくご飯にしよう!!

 

●もくじ●

 

 樋口さんちの餃子って??

タイトルにもありましたが、樋口さんちの餃子

 

Instagramでフォロワー17万人以上の人気の料理研究家、樋口正樹さんが作った餃子のこと。

f:id:yukincomama:20170702154225p:image

私もフォローしていて、いつも見てるんですがとにかくすごーく美味しそうなんです。

#樋口さんちの餃子 を見てみると、みなさん真似して作っていてどれも美しい!!

2017年7月現在で約500件の投稿があるほどの盛り上がりっぷり。

f:id:yukincomama:20170702154254p:image

 

皮はもちもちパリパリ、餃子はフライパンにつめつめにまるーく焼くのが特徴のようです。

これは円盤餃子というようで、樋口さんは餃子の有名店「蔓御苑」の店主パラダイス山元さんから影響を受けているそうです。

 

皮は何を使っているの??

まずは皮ですが、樋口さんは関屋城南食品の皮を愛用しているらしい。

でも、この皮は関西ではなかなか手に入らない涙

色々調べてみると、モランボンの餅粉入りの餃子の皮が近いっぽい!

 

マツコの知らない世界餃子の会の時に、餃子マニアの塚田さんが勧めていた皮です。

これなら比較的手に入りやすそう!

とにかく、少しでも上質なものがいいそうです。

薄皮では樋口さんちの餃子の再現は難しい。

 

フライパンは??

フライパンはスイスダイアモンドの24cmを愛用しているとのこと。

これだと失敗なく、カリッと焼きあがるそうです。

なんか良さそう…

高いなぁ…ポイント20倍かぁ・・・

とりあえず失敗だけは避けるために、うちではティファールを使って作ってみます!

 

油は??

油は断然米油がおすすめとのこと。

油ぎれがよく、かりっと仕上がるのだとか。

米油、健康にもいいみたいでテレビで取り上げられて一時期スーパーでも入手困難になっていました。

まだ使いやすいお値段ですね。

 

作り方は??

肝心の作り方です。

 

www.recipe-blog.jp

ポイントは、ミンチじゃなくて豚バラ肉を粗みじん切りにすることかな?

材料はバラキャベツ、味付けは塩コショウだけと、かなりシンプル!

 

樋口さんの餃子は他にもいっぱい種類があって、どれも美味しそう。

https://www.kurashijouzu.jp/2014/11/recipe-373/

色々作ってみたいな〜

 

作ってみました〜

材料が少ない分、いつも作ってる餃子より簡単にできた印象です。

なんとなく塩コショウだけじゃ不安で、ちょっとだけ味覇オイスターソースも入れてみました。

ほんの気持ちだけ。

餃子の皮はモランボンのも入手できず、スーパーで売ってる普通のもの。薄皮気味。

 

じゃじゃーん。

f:id:yukincomama:20170702161605j:image

うーん、私にしてはまぁまぁ上手く焼けたかな??

 

 たれはうわさの酢コショウで!

またマツコの知らない世界情報ですが、そこでマツコさんが絶賛していたのがにたっぷりのコショウを入れたタレです。

これだけで飲める〜って言ってました。

f:id:yukincomama:20170702162031j:image

色は悪いけど、純米酢に普通のコショウを大量に入れてみました。ブラックペッパーもありなのかも。

 

お味は??

暑い日にぴったりのさっぱり味でした!

皮が薄皮気味なのが心残りだけど、中は肉の弾力がしっかりあって、でもシンプルな味。

しつこくなくて、これなら毎日でもいけそう。

 

個人的には酢コショウが大ヒット!!

さっぱりしていて何個でも食べられちゃいます。

お酒のつまみにぴったりだと思います。

 

うちの長男もタレなしでぱくぱく食べてました。

にんにくも入っていないので、子どもでも、次の日仕事でも大丈夫。

 

わが家の食卓

夫は週一回土曜日だけがお休み。

ビールが好きで、外食じゃなくて家飲み派。

ダラダラ飲みながら食べたいみたいです。

私はお酒はあまり飲まないので、あんまりその気持ちは分からないのだけど…

 

なので、わが家ではだいたい毎週土曜日は早めにお風呂に入って、ダラダラ食べたり飲んだりしながら一週間あったことをしゃべってます。

夫にとっては至福の時間。

子どももいつもと違う食卓にテンション上がります。

そんな食卓に、この餃子はぴったりでした。

夏の間はいろんな餃子をローテーションで作ろうかな。

次こそはもちもち皮でリベンジしたい!!

友達が来たら餃子パーティーもいいなぁ〜

 

プチ情報

知ってる人も多いかもしれませんが、樋口さんの奥さんは大人気の刺繍作家、樋口愉美子さんなんです。

本も大人気!

刺繍とがま口

1色刺繍と小さな雑貨

2色で楽しむ刺繍生活

 夫婦でとっても素敵なセンスの持ち主。

憧れの夫婦〜♡♡

 

ブログランキングに参加しています↓

ポチッとしてもらえると有難いです♡

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

▼関連記事▼

 

www.yukincomama.com

 

 

www.yukincomama.com

 

 

www.yukincomama.com

 

 

www.yukincomama.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村